寝屋川市豊里町で瓦棒屋根カバー工法の施工事例!費用とビフォーアフター

寝屋川市豊里町で瓦棒屋根カバー工法の施工事例!費用とビフォーアフター
目次

工事のきっかけ

寝屋川市豊里町にお住まいのお客様は、引っ越しを控えている中で押し入れに雨漏れが発生。
調査・修理を希望され、瓦棒屋根の上にガルバリウム鋼板を施工する屋根カバー工法を選ばれました。

ビフォーアフター

Before:施工前の下屋根瓦棒の状態

瓦棒屋根の現状確認

築40年の瓦棒屋根は経年劣化が進み、雨水の浸入が確認されました。

After:屋根カバー工法施工後

屋根カバー工法施工後

新しいガルバリウム鋼板の屋根で覆うことで、雨漏りを防ぎ、防水性・耐久性を大幅に向上させました。

工事基本情報

  • 施工内容:屋根カバー工事(下屋根瓦棒カバー)
  • 施工期間:1日
  • 使用材料:JFE鋼板株式会社 極み-max-
  • 築年数:約40年
  • 保証年数:7年
  • 工事費用:約28万円
  • 建坪:約30坪

施工の流れ

瓦棒屋根の現状確認

瓦棒屋根の現状確認

下屋根の状態を点検し、経年劣化による雨漏り箇所を確認しました。ここに新しいガルバリウム鋼板を施工します。

防水シートの敷き込み

防水シートの敷き込み

屋根の清掃後、瓦棒の平場に防水シートを敷設。雨水が屋根材下に回り込んでも、シート上を伝って浸入を防ぎます。釘穴にもシール性があり、雨漏りリスクを軽減します。

ガルバリウム鋼板の準備

ガルバリウム鋼板の準備

工場で既存の瓦棒屋根に合わせたガルバリウム鋼板を加工。現場では職人が細かい部分を手作業で調整し、棟下部も立ち上げ加工しました。

屋根材の施工

屋根材の施工

加工済みのガルバリウム鋼板を防水シートの上に敷設。瓦棒の芯木に沿って横からビス打ちし、屋根全体を覆います。

笠木の取り付け

笠木の取り付け

下屋根の棟にあたる笠木の天端奥に水切り板金を設置。軒先にも施工し、雨水を確実に流します。現場で職人がジャストサイズに加工し固定しました。

コーキング処理

コーキング処理

ビス穴やジョイント部はシリコンでコーキング処理を行い、防水性を高めて完成です。

完成後の様子

完成後の様子

新しい屋根で雨水をしっかり排出し、防水性も確保。お客様にも仕上がりの美しさと安心感に喜んでいただけました。

施工前
施工後
担当者:松本和也

今回の寝屋川市豊里町での瓦棒屋根カバー工法では、限られた時間内で確実に施工することを意識しました。お客様が安心して新生活を迎えられるよう、防水性と耐久性を重視した施工を行っています。

ご相談・無料点検のご案内

無料点検ご案内

屋根の不具合は、早めに気づいて対処することが何より大切です。
「見てもらうだけでもいい?」 「とりあえず相談だけ…」 という方も大歓迎!
匿名相談やLINEからの気軽なご連絡も受け付けています。

電話番号: 0120-254-425 
メールアドレス: info@maxreform.co.jp 
お問い合わせフォーム: こちらをクリック 
公式LINE: LINEでお問い合わせ 
予約カレンダー: こちらをクリック

匿名でのご相談もOKです!皆様のご利用をお待ちしております。

お問い合わせはこちらから!

私たちは単なる家づくりではなく、
あなたの人生をより豊かにする住まいづくりのパートナーでありたいと考えています。
ぜひ、あなたの想いをカタチにするお手伝いをさせてください。

ご質問、ご相談、見学のご予約など、お気軽にご相談ください。

目次